療育活動(児童発達支援)

協力絵合わせゲーム【言語・コミュニケーション】

協力絵合わせゲームを行いました。同じ絵を子ども同士協力しながら行う活動で、年齢の上の子どもが丁寧に教えてあげながら進めることができていました。完成した絵を見て子どもたちはとても嬉しそうでした。

療育活動(児童発達支援)

マット運動【運動・感覚】

マット運動を行いました。マット運動では柔軟性やバランス感覚、体幹の強化につながり、前転や後転を通じて空間認識能力の向上も目的としています。初めはマットに慣れるためにフラフープやスポンジの柔らかい棒な

療育活動(児童発達支援)

新聞紙ビリビリ遊び【運動・感覚】【人間関係・社会性】

新聞紙遊びを行いました。新聞紙を破る時の感触や音、視覚で触覚や聴覚、視覚を刺激し、感覚の連動を促進する目的があります。子どもたちはビリビリに破いた新聞紙で協力して職員を埋めたり、かけ合ったりして楽し

療育活動(児童発達支援)

リトミック【運動・感覚】【認知・行動】

リトミックを行いました。ピアノの音と職員の合図に合わせて色々な動きを行うことで言葉の理解や表現力を育み、身体能力やバランス感覚の向上を目的としています。とっても楽しそうに行えていました。

療育活動(児童発達支援)

福笑い【健康・生活】

福笑いを行いました。正月に伝統遊びの福笑いをすることで、変な顔を見て笑うことから「笑う門には福来る」という意味合いにつながるようです。目隠しをして、口や目などの位置を頭で考えることも空間認知につなが

RETURN TOP
070-9264-5720 アクセス